八重山日記 <2018年05月22日 “ドルフィンファンタジィー”でイルカと遊びました>
※お客様の観光計画のご参考に・・・。
“サザンゲートブリッジ”を渡った新地の先端に“ドルフィンファンタジィー”というイルカと遊べる施設ができました。 先ずはイルカやクジラについての説明を受けます。
最初は握手です。トレーナーに教えてもらった通りにイルカに指示を出すと、くるくると回転してくれました。
強烈キッスもしてくれました。
他にも色々出来ることを披露してくれました。 トレーナーさんに家の犬“まめ太”くんのトレーニングの悩みを話したら、「イルカのトレーニングは犬のそれに似ていますよ」とのこと。
背面飛びを披露してくれました。 これは“まめ太”くんには無理ですね~。( *´艸`)
そして、2頭息を合わせたジャンプも披露してくれました。 すごい!( ゚Д゚)
お腹を出して、おへそや赤ちゃんの生まれてくるところを見せてくれました。 フラフープも上手に回転させながら取ってきてくれました。 お利口だ~っ。(^_-)-☆
息を合わせた逆立ちも上手です。 私たちを見ながらの物まね、首を左右に振ったりお辞儀して見せてもくれました。 お口の中も見せてくれて。 最後にまたジャンプとバイバイをしてくれてお別れをしました。(@^^)/~~~ 君たち(イルカさん達)は太地の追い込み漁捕まっちゃったんだよね。(/ω\) 本当にごめんね・・・。(;_;) 今日はありがとうねー。(*´▽`*)
海にゴミをすてないでとのお願いが貼ってありました。本当に心が痛みます。 私も渡航時にボランティアで“Hills Yamabare”の目の前の山原海岸清掃をしています。海洋投棄物がいかに多いか知って頂きたいと思います。 「天につばを吐く」という古来からの諺が有りますが、=「海にプラスチックを捨てる」という(私が今創った)諺を世界中の人々が理解した時、人類の運命はもうそう長くないのかも知れません。